★ボッチャ大会(10月29日)

ubeshuwa-kai.hatenablog.com

皆さんこんにちは(*^▽^*)

 

10月29日(日)は

宇部市聴覚障害福祉協会主催のボッチャ大会が開催されました。

 

コロナもおさまってはないけど・・・withコロナなので、

実に4年ぶりの開催です。f:id:ubeshuwa-kai:20231029214143j:image

2コート準備されています。f:id:ubeshuwa-kai:20231029214152j:image

司会進行はM井さん。

会長は別件の用事で準備はされてそちらへ・・・

副会長T中さんの挨拶。

審判はO畑さん&Y田さんです。

f:id:ubeshuwa-kai:20231029214200j:image

皆さんとても上手でびっくりしました( ゚Д゚)

f:id:ubeshuwa-kai:20231029214211j:image

f:id:ubeshuwa-kai:20231029214219j:imagef:id:ubeshuwa-kai:20231029214240j:image
f:id:ubeshuwa-kai:20231029214501j:image

トーナメント戦の結果です。

ワタクシ1,2回の経験ですが結構好きですボッチャ。

f:id:ubeshuwa-kai:20231029214314j:image

あっという間の2時間でした。

この大会には初参加でしたがとても楽しかったです!

f:id:ubeshuwa-kai:20231029214323j:image

皆様、お疲れさまでした。

手話会からは手の花部1名・夜の部2名の参加でしたが、

次回はもう少し参加出来たらいいな~と思いました。

 

皆様、来年は是非に!!

 

★地区別交流会(西部編)

ubeshuwa-kai.hatenablog.com

みなさん、こんにちは!

9月30日(金)の地区別交流会、

西部編をお届けいたします。

ubeshuwa-kai.hatenablog.com

西部地区は今年度はボッチャではなく、

卓球バレーに挑戦しました!

写真だけの報告になりますがきっとそれだけで十分な

雰囲気になっております!

 

卓球バレーは中・重度の身体障害者向け

(椅子に座れればすべての人が参加可能)のスポーツです。

卓球台を使って、6人制バレーボールのルールに

準じてプレーするので「卓球バレー」と言うそうです。

ボールは盲人卓球で使用する金属入りのピン球を使って、

ラケットは30cm以内の木製の板で平坦なものを使用します。

そんな感じの西部地区の交流会でした!

 

それではまた!

 

 

★地区別交流会(東部編)

ubeshuwa-kai.hatenablog.com

みなさまこんにちは!

9月29日(金)は地区別交流会が開かれました。

まずは東部編です!

ubeshuwa-kai.hatenablog.com

今年度の手話会担当はY田さんとM井さん。

聴障会からはU原さんです。

3人で企画・準備・運営を行って下さました。

ありがとうございました。

 

まず、最初は・・・

都道府県を25個選んでビンゴに挑みました。

 

まず順番に都道府県名が書いてある紙を引いていきます。

引いた都道府県名を手話で表します。

「あった~!」
「あ~ないわ~・・・。」

と・・・一喜一憂www

1番のりはU原お母さんでした!

都道府県を選ぶとき一番悩んで書き上げた成果?!

K斐さんは用事でかなり遅れてきたのですが、

遅れて参戦してすぐにビンゴになっていました・・・。

取り残される女優・・・。

女優・・・いつまでも上がれないから、K斐さんに

「まだ、終わらないのぉぉ?」と言われて、ぷちキレ( ゚Д゚)ゴルァ

でも、そのあとはすぐにビンゴしてフィニッシュ!

良い笑顔を頂きましたがドベはドベです(*´▽`*)

 

この後は他のゲームをしましたが、

ワタクシ別件で席を離れていたので写真はここまで~!

まぁ、ここまででも楽しさは伝わったかと思います(*^▽^*)

 

それではまた~!

 

 

 

★交流会「Let’sけん玉!」(9月22日)

みなさん、こんにちは( ゚Д゚)

9月22日は外部から講師をお呼びして、

けん玉教室をひらいていただきました!

けん玉先生のH本先生です。

少し早めに来られたけん玉先生は、

準備したけん玉チェックと、自前のけん玉を持ってきた会員へ、

メンテナンスの方法などを教えてくださいました。

 

今回、先生ははじめてこられたので手話はわかりません。

手話通訳をつけての教室になりました。

 

けん玉のメリットや歴史をお話しくださいました。

あと、筒けんとピルけんという見たことのないけん玉も

紹介してくださいました。

けん玉をやったことのない私たちでも簡単にできる技を

教えてくださいました。

みなさん、楽しそう&真剣です!

最後は何人かの方が指名されてステージで技を披露!

皆さんに見られるとドキドキしちゃいますよね~。

M井さん・・・大皿ホップをやるのになぜか・・・

球をホップさせるのではなく、自分がホップしちゃって・・・

会場・・・大爆笑wwwww

先生・・・笑いすぎて途中消えてますwwww

この日のMVPは間違いなく・・・M井さんです。

ひぃちゃんはけん玉先生から厳しく指導されたことがあるので、

なんなくとめけんを決めてました。

 

今回は初めてけん玉先生に来ていただき開催されましたが、

いい運動になったしこれからも頑張ろうと思いました。

あと、なんだかワタシに似てるね・・・けん玉先生www

で、なんで手話の関連ポロシャツ着てるのかな?

「すみません、私手話わかりません。」いうてたのに・・・。

 

写真はみっちゃんが提供してくれました。

ありがとうございました。

 

交流部の皆さんも企画・準備・運営ありがとうございました。

けん玉先生、H本さんありがとうございました。

 

それでははっしぃでした!

★宇部市聴覚障害者福祉協会創立75周年記念式典&記念講演

みなさん、こんにちは。

9月17日(日)に宇部市聴覚障害者福祉協会の

創立75周年記念式典が開催されました。

 

聴障会は昭和23年9月19日に活動を開始されました。

五木ひろしと同級生です。

いしだあゆみと同級生です。

ざわわの森山良子と同級生です。

都はるみとMrマリックと谷村新司と・・・

もういいですかね?

75歳の有名人って多いんですねw

まだまだたくさんいらっしゃいます。

 

75年前はまだまだ差別も多く、手話通訳者もいない・・・。

手紙か直接会わないと連絡がつかない・・・。

ろう者にとってはとても不便な時代でもありました。

しかし、集まった仲間でともに助け合い、

歩んでこられました。

75年・・・本当に色々あったと思います。

 

そんな聴障会の大切な75周年記念式典の様子をどうぞ!

司会I川さん。開会のあいさつN山さん。

宇部市聴覚障害者福祉協会会長挨拶。

新聞とかに名前が出ているのでもうあえて消しません。

来賓あいさつ。

宇部市長篠﨑さんは手話で挨拶をされました。

ろう者のみなさんとっても喜んでいらっしゃいました(*´▽`*)

社会福祉協議会会長の有田さん。

我らが宇部手話会の会長!

御来賓のみなさま。

その後、会長から75周年のあゆみをお話されました。

 

そして・・・解体が決定している福祉会館のお話。

ここで長い間学習を共に行い、交流会、講演会、お祭り・・・

思い出がたくさんあります。

そう、私たち手話会も聴障会も福祉会館が無くなると

活動の場を失ってしまいます(ノД`)・゜・。

私たちだけではありません。

多くの障害者のみなさん、ボランティアサークルのみなさんが

活動の場を失うのです・・・。

 

宇部市地域共生社会の実現を目指しています。

きっと素晴らしい活動場所を新たに提供していただけると、

そう信じています。

現在も、子どもたちや若者の為の公園や居場所づくりが

実現しています。空港には大きな公園もできました!

インスタにもたくさん紹介されています。

 

障害者の為のコミュニケーション支援条例ある宇部市が、

福祉会館解体後の案をちゃんと考えてくれていると信じています。

 

宇部市総合福祉会館は、駅の近くで4階建て。

会議室や大ホールがあり、食堂もあるのです。

本当に本当に有難い場所です。

どうか、ここを解体するのであれば次の安心できる場所を!

お願い致します・・・。何年もまえから解体の話はあるけど、

具体的な今後の話がないことが不安に思う方もたくさん

いらっしゃいますので、是非お願いします。

 

で・・・お話は式典会場にもどしま~す。

M井さんの閉会の挨拶。

その後ちょっと休憩風景。

この日は市外からも参加された方がいらっしゃいました。

記念講演講師の岩本重雄さんです。

現在は・・・

阪神ろうあ団体連絡会の会長

尼崎ろうあ協会の会長をされています。

 

数年前の宇部市で行われた耳の日大会にも講演をしていただきました。

今回の講演のテーマは

「手話言語条例とコミュニケーション支援条例のこれから」

 

ものすごくわかりやす講演でみなさん一生懸命講師の話を

観ていました。ありがとうございました。

 

記念式典、記念講演を終えた後記念撮影を行いました。

 

間違い探しみたいになってるけどw誰かが入ってる・・・。

 

このあとは17:30から同じ場所で岩本さんも一緒に

交流会が開かれました。

写真は撮っていますが、全員にブログ掲載OKもらってなかったので、

ここには載せません。

 

テーブルごとに撮影をしているので、

写真をご希望の方は宇部手話会事務局橋本までご連絡ください。

メールで写真を送ります。

ubeshuwakai222@gmail.com

 

それでは、80周年をまた楽しみにしています!

 

◆令和5年9月のお知らせ


f:id:ubeshuwa-kai:20230821142845j:image

みなさん、こんにちは!

まだまだ暑い日が続いておりますが、9月も元気に活動していきましょう!

 

🌸🌸手の花部🌸🌸

毎週木曜日AM10:00~

9月7日・・・読み取り学習

9月14日・・・テキスト学習

9月21日・・・グループ学習

9月28日・・・オークション

 

🌙🌙夜の部🌙🌙

毎週金曜日PM7:00~

9月1日・・・グループ学習

9月8日・・・グループ学習

9月15日・・・読み取り学習

9月22日・・・交流会「Let’sけん玉」

        ~高齢者のためのけん玉教室~

9月29日・・・地区別交流会

東部・西部共に福祉会館であります。詳しくはチラシを参照

●例会の様子(中級グループかるた編)

みなさん、こんにちは!はっしぃです。

毎月第1・第2週はグループ学習が行われています。

 

・初心者グループ

(まだ手話を知らない方・指文字がまだの方 等)

・初級グループ

(指文字を覚えて、ゆっくりなら会話が少しできる 等)

・奉仕員養成講座修了ブループ

(初級では物足りない、手話奉仕員資格を持った方 等)

・中級グループ

(日常会話はできる・手話通訳も多少できる 等)

・上級グループ

(手話通訳者・士・聴覚障害者)

👆簡単にグループ説明をするとこんな感じです。

自己判断で各グループに参加してくださいね!

相談も受け付けます。

 

で、25日は11日の振替でグループ学習会でした。

第2週目は部会もあるので時間は1時間。

せっかくなので中級は有志で作った【手話かるた】をやりました!

 

1回目は読み札を手話で表現してそれを取る。

2回目は指文字だけ出して絵札を取る。

そんな感じでエキサイティングしました。

 

もちろん、エキサイティングして他のグループから

「うるさい!」と言われかねないので、

隣の部屋に移動して行いましたwf:id:ubeshuwa-kai:20230828094415j:image

戦いの幕開けです・・・。

気合十分です。

ちなみに私は読み札係です。

結構どんどんが札を取っていました。

 

みんなエキサイティングしすぎて汗かいてました!

かるた・・・いい運動にもなりますので、

是非、みなさんお試しあれ!

 

サークル内でも販売しておりますので、

欲しい方は受付にいってね~!